福岡工業大学カリフォルニア事務所/日本学生支援機構「留学交流」2012年3月号に、米田達郎所長が寄稿しました。(2012年3月)
福岡工業大学カリフォルニア事務所所長の米田達郎が、日米合同でのリーダシッププログラムに関する事例紹介を寄稿しました。 http://www.jasso.go.jp/about/documents/tatsuroyoned… 続きを読む »
福岡工業大学カリフォルニア事務所所長の米田達郎が、日米合同でのリーダシッププログラムに関する事例紹介を寄稿しました。 http://www.jasso.go.jp/about/documents/tatsuroyoned… 続きを読む »
東京理科大学スプリング研修プログラム”シリコンバレーでキャリアパスを考えよう”を開催します。(2012年3月2日〜3月10日) ポスターはこちら 詳細はこちら
第73回JUNBA理事会を以下のとおり開催しました。 日時:2月29日 15:00-17:30 場所:福岡工業大学カリフォルニア事務所
特待生向け奨学金制度を利用し、学部生1名が1年間カリフォルニア州立大学イーストベイ校に留学します。
早稲田大学サンフランシスコオフィスが、オレゴンオフィスから移転し、次の住所に開設されましたので、お知らせいたします。 Waseda USA, San Francisco Office c/o JSPS San Franc… 続きを読む »
グローバル・ビジネスプログラムを開催します。ビジネスマネジメント学群の学生22名がジョージア州のアトランタを訪問し、Fortune誌のトップ500のリストに入っている米国の会社。Coca-Cola、UPSにCNNを訪問し… 続きを読む »
北加理窓会がサンフランシスコ事務所派遣者の交代に伴う歓送迎会を開催しました。(2012年2月25日) 理科大OBならびに関係者5名と事務職員2名が参加。Intelミュージアム、アップル本社等、シリコンバレーツアーの後Pi… 続きを読む »
2012年2月24日(金)にニューヨーク「CONGEE BOWERY」で開催される大阪大学北米地区同窓会NY地区懇親会及び送別会に大阪大学北米地区同窓会事務局として参加します。(2012年2月24日)
2012年2月22日(水)にワシントンD.Cで開催される大阪大学北米地区同窓会D.C地区懇親会に大阪大学北米地区同窓会事務局として参加します。 (2012年2月22日)
2012年2月19日から22日までワシントンDCにて開催されるAIEA (The Association of International Education Administrators) Annual Confere… 続きを読む »
鹿児島国際コロキアムを開催します。本学と米国の特定大学との研究交流の促進を開催目的として、2010年度は第1回として感染症の治療や予防に関する共同研究・情報共有による更なる国際連携を目指しました。今回も参加者は鹿児島大学… 続きを読む »
Discussionベースの春期集中遠隔講義を開催します。(2012年2月14日〜17日)
「第4回鹿児島国際科学技術フォーラム」を開催する予定です。(2012年2月上句) 開催目的: 国際社会貢献を目指し、鹿児島大学で発明された多くの優れた技術を、広く世界の平和と繁栄および地球環境のために活用し普及させること… 続きを読む »
第6回JUNBA2012が文教ニュースに掲載されました。(2012年2月6日) 第6回JUNBA2012を開催 – 国際化に向けた大学経営について意見交換 – 文教ニュース第2174号 P.43を… 続きを読む »
北加理窓会を開催しました。ベイエリアで活躍中の東京理科大卒業生6名と、UC Davisに留学中の東京理科大生5名、東京理科大サンフランシスコ事務所職員、そして卒業生の家族4名が参加する新年会を兼ねた懇親会が開催されました… 続きを読む »
本学高橋明理事(国際交流担当副学長)・東島清理事(教育担当副学長)・弘津禎彦センター長(オランダ・グロニンゲン教育研究センター)・関達治センター長(タイ・バンコク教育研究センター)・古川裕センター長(中国・上海教育研究セ… 続きを読む »
東京理科大学理工学研究科土木工学専攻から学生がUC DavisのDept. of Civil and Environmental Engineering に留学します。(2012年1月1日~2012年12月31日)
九州大学北米同窓会を開催しました。(2011年12月16日(金)) 北米カリフォルニア州サンフランシスコやサンノゼ等のシリコンバレー地域に在住する九州大学同窓生により北米同窓会を開催しました。 詳細はこちら
第72回JUNBA理事会を日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センターにおいて以下のとおり開催しました。 日時:2011年12月14日(水) 10時-12時 場所:日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター
カリフォルニア大学バークレー校のEast Asian Languages and Cultures Undergraduate Student Association主催のWelcome to the East Asia… 続きを読む »
2011年11月18日〜20日までデンバーのColorado Convention Centerで開催されるACTFL 2011 Annual Convention and World Languages Expoに参加… 続きを読む »
第71回JUNBA理事会を鹿児島大学北米教育研究センターにおいて以下のとおり開催しました。 日時:2011年11月9日(水) 15時-18時 場所:鹿児島大学北米教育研究センター
2011年9月23日開催された鹿児島大学「大学連携による合同海外研修in米国カリフォルニア」の記事が文教ニュースに掲載されました。(文教ニュース第2162号47ページ、2011年11月7日発行)
2011年9月23日開催された鹿児島大学「第6回日米未来フォーラム」の記事が文教ニュースに掲載されました。(文教ニュース第2162号47ページ、2011年11月7日発行)
九州大学カリフォルニアオフィス便り「国際部共催英語研修2011」がキャンパスマガジンに掲載されました。(2011年11月1日) 詳細はこちら
ウェブマガジン「留学交流」2011年11月号Vol. 8に松尾正人所長著「日本の学生をできるだけ多く国外に出そう ー 九州大学のカリフォルニア英語研修の紹介」が掲載されました。(2011年11月1日) 詳細はこちら 詳細… 続きを読む »
UCバークレー日本学研究センターUCB-CJSとの共催で、一般公開シンポジウムを、CJSにて開催しました。 前半では、本学レーザーエネルギー学研究センターの高部英明教授から、日本の原子力政策の歴史から地球温暖化問題等大局… 続きを読む »
阪大SFセンターが本学産学連携本部等との共催で、総領事館会議室にて、”Build-Back-Better, Go Beyond the Crisis –Challenge to Work Together for Bet… 続きを読む »
シアトルにあるワシントン大学の留学フェアでブース出展し、交換留学プログラムの広報を行いました。またワシントン大学にて日本留学希望者向けワークショップにて、大阪大学交換留学生プログラムについてプレゼンテーションを行いました… 続きを読む »
UCサンディエゴ校の留学フェアでブース出展し、交換留学プログラムの広報を行いました。(2011年10月17日)
桜美林大学ファウンデーションオブアメリカにおいて第70回JUNBA理事会を以下のとおり開催しました。 10月12日(水) 15:00-17:00 桜美林大学ファウンデーションオブアメリカ 当日の会議では、JUNBA201… 続きを読む »
遠隔講義「国際イノベーション概論」を昨年度と同様2011年度後期分を開講しました。イノベーションにより、世界が直面する医療、環境、教育、経済、食糧、紛争などの共通の課題を解決するために必要なスキルと、その習得方法を学習し… 続きを読む »
遠隔講義「日米ビジネス最前線とリーダーシップ」を九州大学カリフォルニアオフィスから配信しています。(2011年10月4日〜2012年1月27日)
UCロスアンジェルス校の留学フェアでブース出展し、交換留学プログラムの広報を行いました。(2011年10月4日)
この授業の目的は、学生に出来るだけ広い世界を見てもらいたいことにあります。そのために新事業で日米で活躍しておられる10人のビジネスリーダーの方に登場いただき、遠隔授業を通してそのビジネスとそれを支える理念や考え方をお話し… 続きを読む »
東京理科大学スプリング研修プログラム”シリコンバレーでキャリアパスを考えよう”の説明会を神楽坂キャンパスで開催しました。(2011年11月1日) ポスターはこちら 詳細はこちら
UCデービス校の留学フェアでブース出展し、交換留学プログラムの広報を行いました。(2011年9月29日)
カリフォルニア州立大学イーストベイ校との連携により、「Academic Planning」をテーマとした職員の海外研修を実施します。
UCバークレー校の留学フェアでブース出展し、交換留学プログラムの広報を行いました。(2011年9月23日)
鹿児島大学主催の日米未来フォーラムに本学学生と職員が参加しました。(2011年9月23日)
次世代を担う日本と米国の若者のために、また、日本とアメリカの新しい関係を考え行動することを目的として第6回「日米未来フォーラム」をサンノゼ州立大学で開催しました。今年は「The Youngest Last Samurai… 続きを読む »
本学学部生向けに遠隔講義(国際教養科目)3科目を配信(前期約200名、後期約100名受講、本年度より後期集中遠隔講義を配信予定)しているが、新入生の早い段階での留学経験こそ、大学/日本の国際化につながるものと思われる。実… 続きを読む »
9月17日(土)から9月27日(火)までの11日間、システム工学科4年の2名の学生が米国のサンホゼで実施される鹿児島大学主催海外基礎コースに参加しました。 知能機械工学科3年 安河内秀和君の感想文 生命環境科学科2年 山… 続きを読む »
海外基礎研修を開催しました。 北米教育研究センターでは、財団法人日本学生支援機構(JASSO)の留学生交流支援事業である「大学連携による合同海外研修in米国カリフォルニア」を9月17日~9月25日の8日間の日程で、米国シ… 続きを読む »
理学部科学英語夏期海外研修のSFシリコンバレー研修(15日)と日米学生交流会(地元Gorge Washington高校生との交流会)の開催(16日)を開催しました。 SMCで理学部科学英語夏期海外研修中の学部生21名を対… 続きを読む »
第69回JUNBA理事会をメール会議にて開催しました。
「理工系大学院生のための海外研究発表研修プログラム」で米国に滞在中の研修生とUCバークレーの学部学生との交流会をUCバークレー教室並びにUCバークレーのInternational Houseにおいて開催しました。日米から… 続きを読む »
SFメンター・講師会議を開催しました。(2011年9月12、13日)日米学生のリクルート状況、ワークショップとSFシリコンバレーの大学・企業訪問先、担当分担案等、具体的な情報交換を行いました。
開発中の超短期J-Ship(夏期集中型日本語研修)プログラム実施に向けた会合をカリフォルニア大学サンタバーバラ校EAPにて開催し、J-Shipを中心に交換プログラムに関する情報交換をしました。(2011年9月6日)
開発中の超短期J-Ship(夏期集中型日本語研修)プログラム実施に向けた会合をカリフォルニア大学EAP本部にて開催し、J-Shipを中心に交換プログラムに関する情報交換をしました。(2011年9月6日)
カリフォルニア州立大学イーストベイ校から選抜学生10名が本学を訪れます。9月2日までカリフォルニア州立大学で実施されるプログラムの日本版で、日本学生12名と米国学生10名は、カリフォルニアでの1週間の集中講義のあと、日本… 続きを読む »
東京理科大学サンフランシスコ事務所/理工学研究科機械工学専攻の学生がUC Davis, Dept. of Chemical Engineering and Materials Scienceに留学します。(2011年9月… 続きを読む »
「新咸臨丸プロジェクト2011」のための実施担当者TV会議を大学本部とセンター間で開催しました。(2011年9月1日)
鹿児島大学北米教育研究センター主催の海外インターンシップ・プログラムに本学から1名が参加しました。(2011年9月1日〜9月16日) 知能機械工学科3年 安河内秀和君の感想文
海外インターンシッププログラムを開催しました。(2011年9月1日〜9月16日)
本学から下村学長がCSUEBを訪問し、リロイ学長と今後の展開について、意見交換いたします。
本学から、学長選抜の学生12名がカリフォルニア州立大学イーストベイ校でのACE Program(Advanced Cultural and Educational Program)に参加します。カリフォルニア州立大学イー… 続きを読む »
九州大学農学研究院とCAオフィスが全面的にバックアップしたアグリバイオリーダー育成プログラムAgriBio Leader English Program (ALEP) が無事終了しました。これは俯瞰的視野・国際的感覚をも… 続きを読む »
九州大学CAオフィスが全面的にバックアップして実施したSilicon Valley English Study Program (SVEP) が無事終了しました。今回で5回目となるこのプログラムは、主にサンノゼ州立大学で… 続きを読む »
/シンガポール海外研修を、東京工業大学、 早稲田大学と合同で行ないました。10名の学生が、シンガポール国立大学の日本語学科やMOTおよび癌科学研究所、地元ベンチャー企業、日本人協会、シンガポール都市再開発庁などを訪問しま… 続きを読む »
東京工業大学、 早稲田大学と合同でシンガポール海外研修を行ないました。10名の学生が、シンガポール国立大学の日本語学科やMOTおよび癌科学研究所、地元ベンチャー企業、日本人協会、シンガポール都市再開発庁などを訪問しました… 続きを読む »
OFSCA(Oakland Fukuoka Sister City Association)と共同で、学生向けのホームステイプログラムを実施します。オークランド市と福岡市は、来年、姉妹都市提携50周年を迎えます。福岡の大… 続きを読む »
若手ネットワークを促進すべく、SF総領事館の若手職員の協力のもと、日米若手職員学生交流会を開催しました。企業からの若手も含めて約60名が参加しました。(2011年8月19日)
オークランド・福岡の姉妹都市提携50周年に向けたFund Raising Eventに本学代表として職員2名が参加いたしました。
長野県から中・高校生が当センターを訪問する機会を利用して、センター長が歓迎と人材育成に向けてのインフォーマルな講義・話題提供(グローバルリーダー育成という趣旨を踏まえ、咸臨丸SF渡航150周年の意義やジョン万次郎・福沢諭… 続きを読む »
カリフォルニア州立大学イーストベイ校ALPで実施される語学研修プログラムに、18名の学生が参加いたします。
JUNBA第68回理事会を以下のとおり開催しました。 日時:8月10日(水)15:00-17:30 場所:法政大学アメリカ研究所
2011年7月18 日(月)~8月12日(金)の4週間、九州大学CAオフィスと九大化学系G-COE「未来分子システム科学」共催の若手研究者のための英語研修プログラム Young Researchers’ English … 続きを読む »
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターでは、現在スタンフォード大学ナノサイエンスセンターに客員教授として滞在中で、ナノフォトニクスや科学者維新塾等非常に幅広い活躍をされている河田聡先生をセンターにお迎えしてSFサイエン… 続きを読む »
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターでは大阪市主催の「グリーン大阪プロモーションセミナー朝食会とネットワーキングセミナー」を後援しました。大阪大学から辻毅一郎国際担当理事が講演します。北山啓三副市長ご一行がセンターを… 続きを読む »
JUNBA第67回理事会を以下のとおり開催しました 2011年7月13日(水)15:20-17:30 場所 福岡工業大学カリフォルニア事務所担当(カリフォルニア州立大学イーストベイ校(CSUEB)において開催)
本年は大阪大学創立80周年にあたることから辻毅一郎国際担当理事を迎え、「最近の阪大の動向」につき、また在ニューヨーク日本国総領事館篠原主席総領事様から「最近の日米外交」につき講演会を、引き続き懇談会を開催しました。 日時… 続きを読む »
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターでは、大阪大学から高部英明教授(レーザー・エネルギー学研究センター教授/本学G30国際物理コース主催者等)をゲストに、参加者の希望するテーマで話題提供いただき、あるいは日ごろの思い… 続きを読む »
本学レーザー研高部英明教授のSFセンター訪問を機会に、同窓生や当センター協力者が集まり、東日本震災や福島原発問題、グローバル人材育成当につしてインフォーマルな意見・情報交換・交流会を開催しました。(2011年6月9日)
JUNBA第66回理事会を下記のとおり開催しました。 日時:2011年6月8日(水)15:00~18:00 場所:大阪大学サンフランシスコ教育研究センター 議事:JUNBA2012について その他
鹿児島大学北米教育研究センターが次の住所に移転しましたのでお知らせいたします。 Kagoshima University North American Center 2322-A Walsh Avenue, Santa … 続きを読む »
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターはバンクーバーにおいて開催されたNAFSAに参加しました。 日時:2011年5月29日(日)~6月3日(金) 場所:Vancouver,British Columbia州、カナダ
国際遠隔セミナーを以下のとおり開催しました。本学市ヶ谷巻パス・ボアソナードタワー26階スカイホールと 当アメリカ研究所をインターネットで遠隔接続して同じ開催しました。米国側スピーカーは本大学工学部卒業の熊谷芳太郎氏。 詳… 続きを読む »
震災の影響により授業開始が5月に延期になっておりました今年度の遠隔授業がまもなく開講いたします。 詳細はこちら なお、今年度は、大学eラーニング協議会と共同で、被災学生にも上記の授業を開放するほか、アメリカ研究所とIT研… 続きを読む »
5月より現在のBurlingameのオフィスに加えて、Plug and Play Tech Center(Sunnyvale) 内にもオフィススペースを開設しました。 詳細はこちら
JUNBA第65回理事会を開催しました。 日時:5月4日(水)13:00~15:00 場所:九州大学カリフォルニアオフィス
e-learningに関する、カリフォルニア州立大学イーストベイ校と本学での情報を共有し、その方向性を探るべく、担当教員同士が勉強会を実施しました。(2011年5月3日~5月7日)
モー総長、リチャード委員長を始めとするカリフォルニア州立大学イーストベイ校経営陣を、本学理事長が訪問いたします。
第5回JUNBA総会を以下の日程で開催いたします。 【JUNBA第5回総会のご案内】 来たる4月28日(木)に第5回JUNBA総会を開催します。 総会終了後は、広島大学渡邉聡教授による講演会を開催いたします。また、講演会… 続きを読む »
第64回JUNBA理事会を以下のとおり開催した後、第5回総会を開催しました。 4月28日:第64回理事会 14:00-17:30 第5回総会 18:00-18:10 講演会 18:10-19:40 … 続きを読む »
4月27日に在サンフランシスコ日本国総領事館においてアドバイザリー会議を開催しました。 松尾会長から昨年度のJUNBAサミット等について報告をいただいた後、 JUNBA名誉アドバイザーの猪俣弘司総領事よりJUNBA運営に… 続きを読む »
2011年4月22日~6月11日 カリフォルニア州立大学イーストベイ校との連携により、「Branding」をテーマとした職員の海外研修を実施します。
遠隔講義「国際プロフェッショナル概論」2011年度前期分を昨年と同様、当センターにおいて開講しました。国際社会で活躍できる人材に必要なスキルとその習得方法を学習します。 内容と方法 国際社会で活躍するプロフェッショナル… 続きを読む »
九大カリフォルニアオフィスでの2011年前期遠隔授業を横浜市立大学向けに配送して開講しました。(2011年4月12日〜7月26日) シラバスについての詳細はこちら
2011年前期遠隔授業を開講しました。(2011年4月12日〜7月26日)15回のオムニバス講義である。全学教育・課題科目II(人間と社会)「会社とは何か,起業するとは何かを学ぼう」との連携科目 で九大(CAオフィス、箱… 続きを読む »
米国カリフォルニア州シリコンバレー地区にある鹿児島大学の海外拠点である「北米教育研究センター」が、本年4月1日付けでカリフォルニア州における法人登記を完了した。 北米教育研究センターは、2004年(平成16年)にベンチ… 続きを読む »
2011年3月19日-26日 カリフォルニア事務所と本学野球部の連携による、高校生向けの交流プログラム。 総勢30名の米国人学生は、大学寮にて本学学生と共同で生活します。 野球交流試合、オリンピック金メダリストの指導によ… 続きを読む »
桜美林学園ファウンデーションオブアメリカの堂本マリア氏が第63回JUNBA理事会において理事に承認されましたのでお知らせいたします。
第62回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2011年2月9日(水)15:00-17:30 場所:九州大学カリフォルニアオフィス
2011年1月28日に「世界の過去と未来~進鳥の気風」シリーズ第2回目が開催されました。 講演会では、スタンフォード大学の西義雄教授に来て頂きましたが、多くの教職員に加え大学院生なども参加し、「大学の国際化とは~米国の大… 続きを読む »
2011年1月27日-30日 カリフォルニア州立大学イーストベイ校理事長、リチャードシェラット氏を本学にお招きして、本学がイーストベイ校で実施する職員研修の来年度目標を含めて、本学理事と意見交換を実施します。
本学学長のインタビューが、NetIBNews(ネットアイビーニュース)に掲載されました。 掲載記事(NetIBNews特別取材) ・2011年1月25日掲載 グローバリゼーションのなかで 教職員・学生の適応力を高めた… 続きを読む »
2010年度国際遠隔講義(学生向け)ー財務会計・後期授業を終了しました。(2010年9月25日〜2011年1月8日) 遠隔講義システムを用いた各種遠隔リアルタイム授業を実施しました。2010年度後期は、米国にある法政大学… 続きを読む »
大阪大学北米地区同窓会はNYより荒谷仁志同窓会会長、また大阪大学本部より辻毅一郎国際担当理事、高杉栄一副学長を招いて新年会ランチを開催しました。 日時:2011年1月8日(土)12:00~ 場所:The Westin S… 続きを読む »
開設10周年記念セミナーを開催しました。 日時:2011年1月8日(土)15時より 場所:Embassy Suite Hotel, San Francisco Airport ‒ Burlingame 内 容: R… 続きを読む »
JUNBA2010のサミット会議の報告書を掲載しました。JUNBA2010のページからダウンロードいただけます。 We posted a report of JUNBA2010 Summit (Japanese vers… 続きを読む »
松尾正人所長の「インタビューシリーズ・九大人」が九大キャンパスマガジンに掲載されました。(2011年1月号) 記事の内容はこちら
久保井亮一センター著「フランシスコ教育研究センター便りー「咸臨丸」太平洋横断150周年と早期留学の薦め」が「生産と技術 第63巻第1号(2011)」に掲載されました。(2011年1月1日) 詳細はこちら
JUNBA2011のプログラムを公開・更新しました。JUNBA2011のページからダウンロードいただけます。 We updated a program of JUNBA2011. You can download fro… 続きを読む »
第61回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年12月1日(水)10:00-12:30 場所:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターでは、浅田稔大阪大学教授によるインテリジェントロボティクスの講演会を以下のとおり開催しました。 「ロボット三題噺~ロボカップ、知能共創システム、そしてロボシティコア~」 日時:20… 続きを読む »
鹿児島大学北米教育研究センターでは、昨年11月から国際特別講演会「世界の過去と未来~進取の気風」シリーズを開始しています。 第1回目は2010年11月30日に開催され、世界遺跡をテーマに世界遺産と地球環境について話し合い… 続きを読む »
若手グローバル・イノベーション人材育成による未来科学技術の開拓ワークショップを下記の日程で開催しました。 日時:2010年11月29日(月)~30(火) 場所:大阪大学サンフランシスコ教育研究センター 参加者:大阪大学、… 続きを読む »
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターでは、大阪大学北米同窓会SF地区第2回交流会を下記のとおり開催しました。 日時:2010年11月16日(火)19:00~ 場所:大阪大学サンフランシスコ教育研究センター 10… 続きを読む »
2010年11月16日(火) 本学電気工学科教員として、コミュニケーション教育に取り組む中野美香助教が、CSUEBを訪問しました。 日米のコミュニケーション教授法の相違、今後の教育プラットフォームに関して、意見交換を致し… 続きを読む »
大阪大学サンフランシスコ教育研究センターでは北米同窓会シカゴ地区交流会を開催しました。 日時:2010年11月11日(木) 19:00~
第60回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年11月10日(水)16:00-19:00 場所:大阪大学サンフランシスコ教育研究センター
2010年11月6日(土)-9日(火) 職員研修であるFASTプログラムの一環で、本学職員3名がCSU Long Beach校を訪問しました。 外部ステークホルダーとの関係構築をテーマとして、本学とCSULBの相違点につ… 続きを読む »
本学の取り組みがJSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)に掲載されました。 詳細はこちら(JSPS San Francisco ニューズレター第19号2010年10月発行、P4参… 続きを読む »
本学の取り組みがJSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)に掲載されました。 詳細はこちら(JSPS San Francisco ニューズレター第19号2010年10月発行、P2~… 続きを読む »
カリフォルニア州立大学イーストベイ校において、本学職員研修の一部を公開にて実施いたしました。 日時 :2010年11月2日(火) 場所 :カリフォルニア州立大学イーストベイ校 プレジデントカンファレンスルーム テーマ:米… 続きを読む »
2010年10月25日(水)、11月1日(月) 九州大学カリフォルニアオフィスにおいて、九州大学ならびに横浜市立大学の学生さん向けに講義を行ないました。 詳細はこちら
後期遠隔講義「世界のトップレベル講義を聴こう:北米大学事情と最先端研究」を開始しました。 詳細はこちら
大阪市・サンノゼ市共同開催『クリーンテック・セミナー』(OSAKA-SAN JOSE CLEAN TECH SEMINAR)(大阪大学サンフランシスコ教育研究センター後援)を実施しました。 日時 :2010年10月15日… 続きを読む »
第59回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年10月6日(水)15:00-17:30 場所:横浜市立大学カリフォルニアオフィス
本学の交流協定校であるカリフォルニア大学デイビス校に、院生2名が到着しました。 理工学研究科 土木工学専攻 寺部研究室 修士課程に在籍する木村俊介君は、Prof. Allisa Kendallの下で2011年7月末まで、… 続きを読む »
後期遠隔授業を毎週月曜日に開催します。期間は10月4日〜1月31日まで。詳細については2010年度後期に公開します。
この15回の授業では、日米を問わず何かの変化を起こしたり、起こそうとしている方々を選んで講師として来てもらいます。それぞれの講義を聞いて、何をどうやって変えようとしているかを学ぶことにより、学生に自分で変化を起こしてみよ… 続きを読む »
九州大学カリフォルニアオフィスでは、毎年、若手研究者英語研修プログラム(略称:YREP)を実施しています。今年は化学系10名、機械系3名、数理2名、農学1名の16人が参加します。このプログラムは、主として大学院生、ポスド… 続きを読む »
本学の取り組みがJSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)に掲載されました。 詳細はこちら(JSPS San Francisco ニューズレター第19号2010年10月発行、P5参… 続きを読む »
2010年度国際遠隔講義(学生向け)ー財務会計・後期授業を開催しました。(2010年9月25日〜2011年1月8日) 遠隔講義システムを用いた各種遠隔リアルタイム授業を実施しています。2010年度後期は、米国にある法政大… 続きを読む »
北米教育研究センターでは、9月24日、米国カリフォルニア州サンノゼ州立大学で在サンフランシスコ日本国総領事館、日本学術振興会(JSPS)及びJUNBA(サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク)の後援をうけて、… 続きを読む »
9月24日 鹿児島大学主催の日米未来フォーラムに、職員4名と学生2名が参加します。
法政大学地域研究センター主催(協力:法政大学アメリカ研究所)による国際セミナー「日本とシリコンバレーをつなぐプロフェッショナル」を行います。 講演者: 【米国側】アレン・マイナー氏(インキュベーション施設サンブリッジ運営… 続きを読む »
9月23日〜11月23日 カリフォルニア州立大学イーストベイ校との連携により、「External Relationship」をテーマとした職員の海外研修を実施します。
9月14日~9月22日 フランスのナント市で開催されるEAIE2010に招待参加します。
海外研修基礎コースをシリコンバレーにて開催しました。期間は9月19日(日)〜26日(日)。 詳細はこちら 詳細はこちら
第58回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年9月8日(水)15:00-17:30 場所:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
9月2日、桜美林学園ファウンデーションオブアメリカの開所式を行いました。 桜美林学園ファウンデーションオブアメリカホームページはこちら
サマーインターンをシリコンバレーにて開催しました。期間は9月1日(水)〜30日(日)。 本活動がJSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)P4に掲載されました。 詳細はこちら 詳細… 続きを読む »
9月1日 本学理事長である鵜木洋二が、カリフォルニア州立大学より名誉学位に相当するメダルを授与しました。 JSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)P3に掲載されました。詳細はこち… 続きを読む »
サマーインターンプログラムと、海外基礎研修に学生が参加致しました。
8 月30 日~9 月17 日 カリフォルニア州立大学イーストベイ校ALP での、3 週間の語学研修。大学院生、学部生、短大生が対象。26名参加予定。 詳細はこちら 本活動がJSPS San Franciscoニューズレ… 続きを読む »
2010年8月27日より、本学の大学院生2名がローレンスバークレー国立研究所に研究留学します。 理学研究科 応用物理学専攻 樋口研究室の修士課程2名(松本雅至君、青木聖也君)が、Advanced Light Source… 続きを読む »
8月25日~29日 ソノマからサンホゼエリアまでの9つのCountyに分かれて、ホームステイプログラムを実施します。各地域では、市役所での市長へのインタビュー、地元商工会議所メンバーや地域住民との懇談、小学校~大学など教… 続きを読む »
8月25日 シリコンバレー商工会議所との共同プログラムとして、CISCO本社にて、最新のテレビ会議システムに関するレクチャーを、本学学生向けに実施します。また、Google本社にて、VPとの懇親会も設定します。
咸臨丸サンフランシスコ到着150周年を記念する「日米草の根サミット大会」に学生26名が参加します。
8 月23 日~29 日 日米草の根交流サミット大会への学生参加。ホームステイプログラムを中核とした交流プログラムによる。
九州大学カリフォルニアオフィスでは、シリコンバレー英語研修プログラム(略称:SVEP)を2007年より実施しています。今年は8月23日〜9月17日までの4週間、42名の学生が語学研修を受講しています。語学学校での授業とホ… 続きを読む »
8月23日~29日 米国企業において、本学初となるインターンシッププログラムを開始します。
期間:9月13日~9月15日 サンフランシスコ研修を実施しました。(カリフォルニア大学バークレー校、スタンフォード大学の訪問など)
期間:8月18日~9月12日 カリフォルニア大学デービス校にて、理工系大学院生のための海外研究発表研修コースを実施しました。 期間:8月27日~9月21日 ワシントン大学にて、理工系大学院生のための海外研究発表研修コース… 続きを読む »
期間:8月29日~9月27日 モントレー・インスティテュートにて、理学部夏期海外語学研修を実施しました。
期間:9月7日~9月9日 カリフォルニア大学サンフランシスコ校にて、UCSF歯学研修を実施しました。
期間:8月29日~10月1日 モントレー・インスティテュートにて、米国歯科英語研修プログラムを実施しました。
セミナー『Foundation of International College and Innovative Education Programs on the Move at Osaka University: Ch… 続きを読む »
大阪大学大学院工学研究科の浅田 稔教授による『浅田イブニングトーク-“ロボット三題噺~ロボカップ、知能共創システム、そしてロボシティコア~”』を実施します。 日時:8月20日 午後7時~8時 場所:Chicagoland… 続きを読む »
第57回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年8月11日(水)15:00~1700 場所:鹿児島大学北米教育研究センター
8月7日から9月5日の間、本学より24名の学生が、カリフォルニアサマープログラムで、カリフォルニア大学デイビス校に滞在します。 詳細はこちら
2010年度国際遠隔講義(学生向け)ー国際社会論・前期授業を終了しました。(2010年4月10日〜2010年7月17日) 遠隔講義システムを用いた各種遠隔リアルタイム授業を実施しています。2010年度前期は、米国にある法… 続きを読む »
第56回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年7月14日(水)15:00~17:00 場所:九州大学カリフォルニアオフィス
本学で実施している「カリフォルニア大学1年間留学プログラム」参加学生を対象に、OBとの懇談会およびキャリアセミナーを開催しました。本学OBであり、オークランド小児病院で研究を続ける山本大地博士が司会を担当。長谷川敏子日… 続きを読む »
5月に就任した古川祐子東京理科大学国際化推進センター長が、理工学部応用生物の菅原二三男教授と共にカリフォルニア大学デイビス校を訪問しました。現地で、教職員関係者と、今後の展開について打合せを行いました。
九州大学カリフォルニアオフィスにおいて、6月22日に九州大学ならびに横浜市立大学の学生さん向けに講義を行ないました。 詳細はこちら
2010年6月2日、NAFSA2010 Annual Conference& EXPO会場(@Kansas City)で行われた、日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センターの主催するJSPS第4回在米大学… 続きを読む »
2010年6月2日、NAFSA2010 Annual Conference& EXPO会場(@Kansas City)で行われた、日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センターの主催するJSPS第4回在米大学… 続きを読む »
2010年6月2日、NAFSA2010 Annual Conference& EXPO会場(@Kansas City)で行われた、日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センターの主催するJSPS第4回在米大学… 続きを読む »
「第3回国際科学技術フォーラム」を開催しました。(2010年5月28日) 国際社会貢献を目指し、鹿児島大学で発明された多くの優れた技術を、広く世界の平和と繁栄および地球環境のために活用し普及させることを開催目的としていま… 続きを読む »
第1回鹿児島国際コロキアム」を開催しました。(2010年5月27日) 本学と米国の特定大学との研究交流の促進を目的として、感染症の治療や予防に関する共同研究・情報共有による更なる国際連携を目指しています。参加者は鹿児島大… 続きを読む »
本学で実施している「カリフォルニア大学1年間留学プログラム」参加学生を対象に、工学部建築学科OBが、ベイエリアでアーバンデザイナーとして活躍する矢口哲也氏を招き、キャリアセミナーを開催しました。 本セミナーの目的は、… 続きを読む »
本学で実施している「カリフォルニア大学1年間留学プログラム」参加学生を対象に、理工学部応用生物OBが、ベイエリアで研究を続ける山本大地博士を招き、キャリアセミナーを開催しました。 本セミナーの目的は、活躍の場を海外に… 続きを読む »
第55回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年5月12日(水)15:00~1700 場所:JSPSサンフランシスコ研究連絡センター
5月10日~7月7日 カリフォルニア州立大学イーストベイ校との連携により、「戦略立案」をテーマとした職員の海外研修を実施。 本活動がJSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)P3に… 続きを読む »
「九大生よ、一度は外国に出よう!!」とのタイトルで、九大カリフォルニアオフィスのミッション、九大生に伝えたいことを記しています。 記事の詳細はこちら
共同研究打合せ、本学で実施している「カリフォルニア大学1年間留学プログラム」 参加学生の履修科目調整、学生との面談を実施しました。
JUNBA総会を下記のとおり開催いたしました。 また、総会後は、JUNBA会員の皆様のネットワーキングのための懇親会を開催いたしました。 日時:2010年4月27日(水)18:00~ 場所:Rinconada Hills… 続きを読む »
第54回JUNBA理事会を開催しました。 日時:2010年4月27日(水)15:00~17:00 場所:Rinconada Hills
横浜市立大学と九大カリフォルニア・オフィスと(東京オフィス) -九大(箱崎/伊都/大橋/筑紫) -間の遠隔授業:2010.4.13~7.27 詳細はこちら
九大・カリフォルニア・オフィスと(東京オフィス) -九大(箱崎/伊都/大橋/筑紫) -横浜市立大学 間の遠隔授業: 2010.4.13~7.27 詳細はこちら 九州大学カリフォルニアオフィス遠隔授業についてはこちら
前期遠隔授業を毎週月曜日に開催しました。期間は4月12日〜8月2日まで。 本活動がJSPS San Franciscoニューズレター第19号(2010.10月発行)P4に掲載されました。詳細はこちら
2010年度国際遠隔講義(学生向け)ー国際社会論・前期授業を終了しました。(2010年4月10日〜2010年7月17日) 遠隔講義システムを用いた各種遠隔リアルタイム授業を実施しています。2010年度前期は、米国にある法… 続きを読む »
2010年3 月23 日~(1 年間)、特待生向け奨学金制度を利用し、学生1 名が1 年間カリフォルニア州立大学イーストベイ校に留学。
2年前のJUNBA2009で発表をした鹿児島大学農学部の米田健教授(森林生態学)が、JUNBA2009テクノロジーフェアで交流を深めたUC BerkeleyのMatthew Potts准教授などを招聘して、熱帯林生物資源… 続きを読む »
本学で実施している「カリフォルニア大学1年間留学プログラム」新規参加学生14名がデイビスに到着しました。これから半年間、語学学校で英語を学び、秋からはキャンパスで各自の専門科目を受講する予定です。
第53回JUNBA理事会を横浜市立大学カリフォルニアオフィスにて開催しました。 日時:2010年3月10日(水)15:00~17:00
九州大学の学生にチャレンジ精神とグローバル意識を涵養する1週間の教育プログラム「ロバートファン・アントレプレナーシップ・プログラム」(略称:QREP)が2010年3月に開催されました。このプログラムはシリコンバレーにおい… 続きを読む »
第52回JUNBA理事会を大阪大学サンフランシスコ教育研究センターにて開催しました。 日時:2010年2月24日(水)15:00~17:00
九州大学カリフォルニアオフィス/第3回グローバルCOE拠点・若手研究者用英語研修(G-YREP)フィールドトリップを2010年2月12日に開催しました。訪問先はIBM Almaden研究センターでした。17名の博士課程大… 続きを読む »
九州大学カリフォルニアオフィス/第2回グローバルCOE拠点・若手研究者用英語研修(G-YREP)フィールドトリップを2010年2月5日に開催しました。訪問先はUCバークレーとJSPSサンフランシスコ研究連絡センターでした… 続きを読む »
第51回JUNBA理事会を九州大学カリフォルニアオフィスにて開催しました。 日時:2010年2月3日(水)15:00~17:00
九州大学カリフォルニアオフィス/第1回グローバルCOE拠点・若手研究者用英語研修(G-YREP)フィールドトリップを2010年1月29日(金)に開催しました。訪問先はGoogle本社とスタンフォード大学でした。17名の博… 続きを読む »
九州大学カリフォルニアオフィス/第2回グローバルCOE拠点・若手研究者用英語研修(G-YREP)を開催しました。期間1月23日〜2月14日の3週間。 「未来分子システム科学」コース生、若手研究者の英語能力を高め、国際性を… 続きを読む »
日時: 2010年1月6日(水) 14:00~16:00 場所: 日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター
日時: 2009年12月10日(木) 15:30~16:30 場所: JETROサンフランシスコセンター会議室
日時: 2009年12月09日(水) 15:00~17:00 場所: 鹿児島大学北米教育研究センター
日時: 2009年11月4日(水) 15:00~17:00 場所: 九州大学カリフォルニアオフィス
日時: 2009年10月14日(水) 15:00~17:00 場所: 大阪大学サンフランシスコ教育研究連絡センター
[九州大学] 大学院共通科目: G4013 「九大生よ、リーダーになろう」 と全学教育科目「人間力、国際力、自立精神をつけよう」の連携講義 [横浜市立大学] 特別講座 Let’s Be a Leader *九大リフォルニ… 続きを読む »
【九州大学】 大学院共通科目: G4013 「九大生よ、リーダーになろう」 と全学教育科目「人間力、国際力、自立精神をつけよう」の連携講義【[横浜市立大学】 特別講座 Let’s Be a Leader *九大リフォルニ… 続きを読む »
情報技術(IT)研究センターでは9月29日(火)~10月2日(金)に、富山国際会議場(富山県富山市)で開催された第18回IEEE(米国電気電子学会)International Symposium on Robot and… 続きを読む »
横浜市立大学カリフォルニアオフィス/後期遠隔講義「特別講座 Let`s be a Leader」実施(パシッフィク標準時:9月28日〜1月25日、計13コマ、日本標準時:9月29日〜1月26日) 寄附・支援講座および連携… 続きを読む »
九州大学カリフォルニアオフィス/後期遠隔授業(九大生よ、リーダーになろう)を実施しました。(パシッフィク標準時:9月28日〜1月25日、計13コマ、日本標準時:9月29日〜1月26日) 授業科目の領域: 人間性領域 (全… 続きを読む »
2009年9月22日、大学院デザイン工学研究科開設記念講演会「スタンフォード大学Dスクール-イノベーションを生み出すデザイン教育」を開催しました。当日は、米国現地からの遠隔会議形式の配信(日本語同時通訳付)で行われました… 続きを読む »
日米同時開催国際セミナー「外国人起業家を輩出するシリコンバレーハイテク聖地の最新レポート」を下記の日程で開催しました。 法政大学本部(東京都市ヶ谷): 2009年9月18日(金)9:30~(日本時間) 法政大学アメリ… 続きを読む »
第4回日米未来フォーラムのご案内 The 4th US-Japan Future Forum ――― The Rise of Modern Japan ――― 国立大学法人鹿児島大学は、次世代を担う日本と米国の若者のた… 続きを読む »