03/18/09 更新

JUNBA 2009

※当イベントは終了しました。

〜Next Step to a Greener Earth〜

JUNBA2009 poster  2009年1月12日、13日、サンフランシスコ・ベイエリアに拠点を持つ大学等のネットワーク、Japanese University Network in the Bay Area(JUNBA)がJUNBA2009を開催しました。
  JUNBAは環境、医療、食料、教育、経済、紛争など、世界が直面する共通の重要課題を解決するために、優れた知識と技術を持つ日米の大学が中心となって積極的な研究と教育を推進し、その成果をもって世界各国の政府や産業界と協力して国際社会に貢献することが、これからの世界をリードする日米の大学のあるべき姿だと考えます。2008年7月に日本で開催されたG8北海道洞爺湖サミットおよびG8大学サミットでは、地球温暖化問題や持続可能な社会の実現に向けた議論がなされました。JUNBAはそれを一歩進めた具体的な行動として、"Next Step to a Greener Earth"をテーマに、日米の大学と企業から最先端の環境関係の研究成果を集めてJUNBA2009を開催。当日は、日米の大学と企業の経営陣およびトップクラスの研究者、技術者、投資家、コンサルタント、政府関係者などの参加がありました。

日時:

  • 2009年1月12日(月)〜13日(火)San Francisco Airport Marriott

場所:

主催:

  • サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク
    Japanese University Network in the Bay Area; JUNBA

共催:

  • 在サンフランシスコ日本国総領事館
  • 日本学術振興会(JSPS)
  • 日本貿易振興機構(JETRO)サンフランシスコ

後援:Summit

  • 文部科学省

スポンサー:

  • Sughrue Mion, PLLC

参加機関(32機関):

大学・研究所(25機関)

  • University of California, Berkeley *1 *2 *3
  • University of California, Davis *1 *2 *3
  • University of California, Santa Cruz *3
  • University of California, San Diego *1
  • Lawrence Berkeley National Laboratory *1
  • 東北大学
  • 東京大学 *2 *3
  • 東京医科歯科大学 *2
  • 東京農工大学 *2 *3
  • 東京海洋大学 *2 *3
  • 金沢大学 *2
  • 京都大学Technology Fair
  • 大阪大学 *2 *3
  • 広島大学 *2 *3
  • 九州大学 *2 *3
  • 鹿児島大学 *2 *3
  • 首都大学東京 *2 *3
  • 横浜市立大学 *2
  • 東海大学 *2 *3
  • 東京理科大学 *2 *3
  • 立命館大学 *2 *3
  • 山梨大学(UCIPメンバー) *2 *3
  • 新潟大学(UCIPメンバー) *2 *3
  • 信州大学(UCIPメンバー) *2
  • 芝浦工業大学(UCIPメンバー) *2 *3

企業(7企業)Summit Group Photo

  • Tesla Motors *3
  • Sol Focus *3
  • BrightSource Energy *3
  • Cygnet BioFuels *3
  • Mohr Davidow Ventures *1
  • Plug & Play Tech Center *1
  • Sughrue Mion, PLLC *1

*1: シンポジウム講演機関
*2: テクノロジーフェア出展機関
*3: テクノロジーフェア口頭発表機関

開催日程

JUNBAサミット (招待者のみ)

*JUNBA会員大学の学長又は理事の参加による会議(日本語)
日付: 2009年1月12日(月)
時間: 1:00 PM 〜 4:30 PM

サミットでは、JUNBA会員大学の学長や理事が各校の環境戦略や具体的な取組について発表し、その後の総括討議では環境に関係した産学連携に関する取組や国際的人材の育成について話し合われました。

サミットプログラム(PDF形式)

>> 詳細はこちら

JUNBAシンポジウム (一般に公開)

*公開シンポジウム(英語)
日付: 2009年1月13日(火)
時間: 8:20 AM 〜 12:00 PM

シンポジウムでは、カリフォルニア大学各校における環境に関する取組、またベンチャーキャピタルや知的財産に関する講演が行われました。

シンポジウムプログラム(PDF形式)

>> 詳細はこちら

JUNBAテクノロジーフェア(一般に公開)

*ブース展示及びプレゼンテーション(英語)
日付: 2009年1月13日(火)
時間: 1:00 PM 〜 6:15 PM

テクノロジフェアーではエネルギーと環境問題の2つのセッション会場で計25件の技術発表がありました。また、併設の展示会場では、日米20の大学が最先端技術や製品をサンプル模型やポスター等を用いてシリコンバレー企業に紹介しました。

口頭発表プログラム(PDF形式)
展示会場配置図(PDF形式)
展示詳細
出展者マニュアル(PDF形式)

>> 詳細はこちら

 

JUNBAサミット詳細

日付: 2009年1月12日(月)
会場: Irvine/Anaheim, 1st Floor, San Francisco Airport Marriott, Burlingame, CA

司会: 竹田誠之JUNBA常務理事(兼)事務局長

開会の辞

1:00-1:05 井手祐二 JUNBA会長

挨拶

1:05-1:10 長嶺安政 在サンフランシスコ日本国総領事
1:10-1:15 小野元之 JSPS理事長
1:15-1:30 田口康 文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長
1:30-1:45 村永祐司 JETROサンフランシスコセンター所長

JUNBAメンバー大学の環境戦略Summit

1:45-2:00 鹿児島大学
2:00-2:15 九州大学
2:15-2:30 大阪大学
2:30-2:45 東北大学
2:45-3:00 東京理科大学
3:00-3:15 Q & A
3:15-3:30 休憩

総括討議

司会: 谷本親伯JUNBA理事

3:30-4:30 総括討議

日米学術交流会

6:00-7:30 日米学術交流会(於 在サンフランシスコ日本国総領事公邸)

Consul General Prof. Nishio
Prof. Ono Dr. Yagi
Prof. Suita Prof. Yoshida
Prof. Funakoshi Ms. Oyama Prof. Kitamura Prof. Funakoshi
Mr. Taguchi Prof. Ono Mr. Muranaga
Prof. Takeda Mr. Lytle Prof. Ide Prof. Ono Mr. Kasper
Consul General Nagamine Prof. Matsuo

 

JUNBAシンポジウム詳細

日付: 2009年1月13日(火)
会場: Salon F, 2nd Floor, San Francisco Airport Marriott, Burlingame, CA

司会: 山崎裕子JUNBA理事 Symposium

開会の辞

8:20-8:25 井手祐二 JUNBA会長

挨拶

8:25-8:30 長嶺安政 在サンフランシスコ日本国総領事
8:30-8:40 小野元之 JSPS理事長
8:40-8:50 田口康 文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長

Perspective from US Universities

8:50-9:10

9:10-9:30

9:30-9:50

9:50-10:10

Perspective from Japanese Universities

10:10-10:30

10:10-10:30 休憩

Venture Capitals’ Point of View

10:45-11:05

11:05-11:25

Legal Point of View

11:25-11:45

Mr. Lytle Dr. Majumdar Mr. Amidi
Prof. Klein Coffee Break

 

JUNBAテクノロジーフェア詳細

日付: 2009年1月13日(火)
会場: San Francisco Airport Marriott, Burlingame, CA
時間・部屋名:

ブース展示 1:00pm 〜 6:00pm ( Irvine, 1st Floor)
口頭発表 1:00pm 〜 6:15pm

分科会A (Anaheim, 1st Floor)

  • 1:00- 3:45 Session A-1: Solar Energy, Fuel Cells
  • 3:45- 4:00 休憩
  • 4:00- 5:15 Session A-2: Hydrogen
  • 5:15- 6:10 Session A-3: Electric Cars and Other
分科会B (Newport Beach, 1st Floor)
  • 1:00- 3:40 Session B-1: Environmental Issues
  • 3:40- 3:55 休憩
  • 3:55- 5:20 Session B-2: Bio Fuel, Bio Technology
  • 5:20- 5:45 Session B-3: Rare Metal Recovery
レセプション 7:00pm 〜 9:00pm (Salon F, 2nd Floor

Technology Fair

 

口頭発表 (分科会A)

司会: 松尾正人JUNBA理事
Session A-1: Solar Energy, Fuel Cells

1:00-1:10 芝浦工業大学(UCIPメンバー)
      “The High Efficiency Spherical Single Crystal Si Production for Solar Cells in the Near Future”
1:10-1:35 Sol Focus
      “Promise of Solar Concentrators”
1:35-2:00 BrightSource Energy
      “Driving Down the Solar Cost Curve: An Integrated Systems Approach”
2:00-2:30 東京理科大学
      “Fabrication and Materials Design of Next-Generation Solar Cells”
2:30-2:55 University of California, Santa Cruz
      “Next Generation Solar Cells from Colloidal Nanoparticles”
2:55-3:05 芝浦工業大学(UCIPメンバー)
      “The Development of Highly Efficient Distributed Energy System Based on Solid Oxide Fuel Cell (SOFC)”
3:05-3:30 University of California, Davis
      “Prospects of Low Temperature Fuel Cells and Other Hydrogen Devices”
3:30-3:45 山梨大学(UCIPメンバー)
      “New Fuel Reformer for Polymer Electrolyte Fuel Cell System”
3:45-4:00 休憩

Session A-2: Hydrogen

4:00-4:15 新潟大学(UCIPメンバー)
      “EMF Type Hydrogen Sensor Developed and Designed by Niigata University Presents Variety of Functions in Accordance with Users' Specific Needs.”
4:15-4:45 東海大学
      “Hydrogen Storage Technology”
4:45-5:15 九州大学
      “Reliable Hydrogen Technologies: Challenges in the Kyushu University Hydrogen Project”

Session A-3: Electric Cars and Other

5:15-5:40 Tesla Motors
      “Tesla Motors - The Drivetrain Technology Powering the Roadster’"
5:40-6:10 広島大学
      “Hiroshima University Research Seeds Database ‘Himawari’"
6:10-6:15 閉会の辞

口頭発表 (分科会B)

司会: 谷本親伯JUNBA理事
Session B-1: Environmental Issues

1:00-1:15 大阪大学
      “A Technique for Efficient Removal and Recovery of Polychlorinated Biphenyls (PCBs) from Oils”
1:15-1:45 東京大学
      “Introduction of Some Research of Integrated Research System of Sustainability Science (IR3S)”
1:45-2:15 首都大学東京
      “Microwave Sterilization, Quartz Crystal Capacitive Sensor, Ultra-high Temperature Furnace”
2:15-2:30 鹿児島大学
      “Poverty Alleviation through Rehabilitation of Negative Impacts to Aquatic Environment and Fisheries resources in coastal area in Southeast Asia”
2:30-2:45 鹿児島大学
      “Present changes and requested stability of a tropical forest in South- East Asia”
2:45-3:00 立命館大学
      “Integrated Management Technologies for Environment in River-Lake Basin”
3:00-3:15 立命館大学
       “Precise Diagnosis of Soil by Microbial Activity”
3:15-3:40 University of California, Berkeley
      “Advanced Carbon Footprinting Tools for Households, Bbusinesses and Local Governments”
3:40-3:55 休憩

司会: 山崎裕子JUNBA理事
Session B-2: Bio Fuel, Bio Technology

3:55-4:20 Cygnet Biofuels
      “Biomass to Biofuel”
4:20-4:50 東京海洋大学
      “Germ Cell Transplantation in Fish”
4:50-5:20 東京農工大学
      “Overview of TUAT and Research Projects”
      “Development of Mycovirus Causing Hypovirulence to Phytopathogen as Biocontroller”

Session B-3: Rare Metal Recovery

5:20-5:45 大阪大学・芝浦工業大学(UCIPメンバー)
      “Biotechnology for Recovery of Rare Metals in Wastewater”
5:45-5:50 閉会の辞

>> その他、展示のみ参加の大学もございます。展示の詳細はこちらをご覧ください。
Exhibition Tesla Motors Product
Exhibition Exhibition
Exhibition Exhibition
Prof. Matsuoka Prof. Kanno

来場者数

お蔭様を持ちまして、予想を大幅に超える計244名もの来場がありました。来場の皆様に厚く御礼申し上げます。

  日本人 日本人以外 合計
大学関係者・講演者・招待客等 87
(74%)
30
(26%)
117
一般来場者 65
(51%)
62
(49%)
127
合計 152
(65%)
92
(35%)
244

※JUNBA理事・スタッフ等(18名)は除く。

問い合わせ先

JUNBA2009に関するご質問は左記のJUNBA事務局へお寄せください。